先行販売!?『アサヒ生ビール マルエフ』

どうも、気まぐれブロガーのレイです。

今日は偶然にも手に入った『アサヒ生ビール マルエフ』についてレビューしていきたいと思います。
f:id:stylechang:20210913000355j:plain

●『アサヒ生ビール マルエフ』って?
"1986年、「ユウヒ(夕日)ビール」と言われるくらいの低迷期だったアサヒビール。開発者は不死鳥のような復活の願いを込め<マルエフ>という開発記号でビール造りに取り掛りました。ビールの味はわからないと言われた時代に消費者の味覚を信じて、多くの試行錯誤の末「コクがあるのに、キレがある。」という、それまでになかった、全く新しい味が生まれました。<マルエフ>はアサヒビールを代表するブランドとして「アサヒ生ビール」という名前で売り出されヒット。開発者の願い通り、アサヒを飛躍的な復活に導きました。その後、スーパードライが発売され、その陰でアサヒ生ビールの一般向けの缶は終売となりましたが、ファンにより根強く支持され一部飲食店で飲める「幻のアサヒ」として愛され続けました。"
(公式HPより)

低迷期に一筋の光をと願い、作られたビールだったんですね。

●結局、味ってどうなの?
という訳で早速実際に飲んでみましょう!

口当たりは非常にマイルドで飲みやすい。
でも、苦味はしっかりしている印象です。

非常に優しい味わいなので、すいすい飲めますし、他の料理に合わせても喧嘩しないビールだと思います。

スーパードライと比べると、
キレやドライ感は感じられませんが、
優しくじっくり味わいたくなるビールです。

逆に言うと、スーパードライが好きな人にとっては少し物足りないかもしれません。


このビールの後継で、スーパードライが誕生したことを考えると納得の味わい。
アサヒビールの系譜というのをしっかり感じられる逸品です。

上記のエピソードを読んだ上で、
味わうといっそう感慨深く味わうことができます。

●まとめ
これから秋の深まる季節にはとても良いビールだと思います!

ゆっくり味わいたい、静かな時間を過ごしたい。
そんな時に寄り添ってくれるビールですね。

特にキレやドライ感に苦手がある人は、ぜひ試していただきたいです。


【予約】 アサヒ 生ビール マルエフ 缶 350ml ×24缶 (1ケース) 生ビール 送料無料 (北海道・沖縄は送料1000円) 【代引不可】【同梱不可】【日時指定不可】

価格:5,158円
(2021/9/13 00:11時点)
感想(0件)

こちらのビールを味わうために保冷タンブラーもオススメです。

缶クーラーも良いですが、香りも楽しむにはタンブラーに注いでいただいた方が良いと思います。
THERMOSなら保冷時間も長く持続しますし、結露の心配もありません。
敬老の日のプレゼントにもオススメですよ!

THERMOS JDI-350 サーモス 真空断熱タンブラー 350ml ステンレス JDI350 S コップ 保温 保冷 送料無料 【SK02084】

価格:1,140円
(2021/9/13 00:16時点)
感想(29件)

リノベーション始めました

ども、レイです。

 

さて、前回のブログでは、マンションの基本スペックや改装希望点を書かせていただきました。

 

リノベーションするにあたり、調べなきゃいけないことは盛りだくさんです。

 

まずは始めなくてはいけないのが、『業者選定』です。

 

要は「どのようなプランにするか」を確定することです。

 

 

プラン決めには2つのアプローチがあると思っています。

 

 

 

①決められた予算でどこまで改装ができるか

この場合は、「決められた予算で、自分たちの理想の間取りにはどれくらいまで近づけられるか」が争点です。

 

②予算をある程度かけても実現したい間取りがある

この場合は、「実現したいプランに対していくらかかるか」がポイント争点になります。

 

私たちは後者にて見積もりを出しました。

マンションの専有面積が広すぎるため、いくらくらいかけないと自分たちの理想の間取りができないか知りたかったことと、

キッチンの交換や移動や大掛かりな間取りの変更は、他のリノベーションに比べてそこまで金額が大幅に乖離する可能性はないためです。

また、私たちの場合、住宅取得の代金がないため、リフォームにある程度お金をかけられると見込んでました。

 

ただ、こちらの場合は素人考えの間取りですし、

リフォーム業者さんから、

「配電盤も変えないとダメ」

「給湯器もそろそろ寿命だからこれを機に変えた方が良い」

と、自分たちが想像してなかった工事が次々と発生します。

加えて、見積もりに入っていた設備が意外とグレードの低いものだったりするので、

なんだかんだ、最初に出された見積もりより+200万~300万ほど見積もっていた方が良いように思います。

 

多くの人は前者で相談した方が良いと思います。

リノベーションは上を見ると際限なくお金がかかってしまいます。

よりスペックの高い設備を入れたり、理想の間取りを手に入れようとしたりすると想像以上に高額になります。

 

また、予算ありきの相談の方が、いろいろな会社から様々な提案内容(間取りのアイディア、それぞれの強み、予算の抑え方など)を受けることができ、自分たちの知識を深めることができ、オススメです。

ここでのポイントですが、ちきりん著『徹底的に考えてリノベしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』で書かれているように、「現実的な予算」と「少し頑張った予算」の2パターンで見積もりを作ってもらうと良いと思います。

現実的な予算でしか作ってもらわなかった場合、その予算内のアイディアでしか提案を受けられなくなってしまい、視野が狭くなってしまいます。

「少し頑張った予算」も提示することで、「あとどれくらい足したら、より自分たちの理想の間取りに近づけるか」も分かりますし、

「ここにお金をかけるなら、別のところにお金をかけた方が良い」という取捨選択の幅が広がります。

 

注意点としては、予算はどの業者にも同じ予算を提示した方が良いかな。

ここがブレてしまうと、基準が曖昧になってしまいます。

 

ここが曖昧になると、

「この会社は、ここが得意なんだー」

「この会社はこの予算で、ここまでやってくれる!」

というのが見えにくくなってしまいます。

 

なので、基準だけは明確にしておきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リノベーション始めましたー基本情報ー

ども、年一更新のレイです。

更新しない間にコロナで大変な世の中になってしましました。

 

今回はリノベーションの話。

 

相方ちゃん(妻)の実家(マンション)のリノベーションをして、

自分たちの住まいとすることになりました。

 

ちょっと特殊な事情やいろいろなトラブルが発生したので、

参考になればと思い記録に残します。

 

時系列に並べるので、ちょっと見づらくなってしまうかもしれませんが、

お許しください。

 

とりあえず、リノベーションするマンションのスペックと改装点は以下の通りです。

 

【マンションスペック】

・築40年( 1981年竣工)

・専有面積112㎡

・間取り 3LDK+納戸

・居室は絨毯敷き

・エアコン…床置き

 

【改装点(リノベーションにより改善したい点)】

・自転車を置ける広い玄関

・洗面室に洗濯機を移動

・収納の改善(バラバラに収めていた衣服を1か所にまとめられるようにしたい)

ワークスペースの確保

・風呂・トイレ・洗面台の交換

・エアコン…床置き⇒壁掛け変更

・絨毯⇒フローリングに変更

・和室⇒洋室に変更

・その他、廊下も含め、床・天井・壁の全面張替

 

さて、我が家のリノベーションはどうなるかっ!?

 

待て、次号!

 

 

 

 

 

海外旅行でケイタイとクレジットカードを失くした

どーも、旅する貧困ブロガーのレイです。

先日海外旅行に行った際、スマホとクレジットカードを失くしたので、その時の話を失くした状況~保険の払込までを備忘録がてら。

これから海外に行くよって方、参考になれば。
ちなみに行き先はハワイです。

●結論から
今回の海外旅行保険はクレジットカードの付帯のみ。
失くしたものは、①日本で使ってるプライベート用のスマホ、②現地で借りてたwifi、③クレジットカード1枚、④現金$10。
保険の適用になったのは、①と②で、①は買ったときの値段、②は現地で請求された$400分。
当初は「減価償却をされた金額で支払いする」という話でしたが、蓋を開けてみれば、満額支払いで嬉しい誤算でした。

●失くしたときの状況

失くしたのは、ハワイの『カイルア』というビーチに行った時でした。
宿泊してたワイキキからはツアーバスで行かなくては行けないので、もともと貴重品は『スマホ・現金10ドル・クレジットカード(楽天)1枚・現地で借りたwifi』最低限に絞ってました。

ここで問題だったのが、『海で遊んでいる時はどこに置いておくか』です。

選択肢は2つ
①海から見えるところに置いておいて、気にしながら遊ぶ
②防水バッグに入れて、首から下げて遊ぶ

近くにコインロッカーとかはありません。
私は②を選択しました。

が!

全ての貴重品を入れた防水バッグが首からスルリと抜けて海の底に(T-T)

おーっ\(^o^)/

まいがっ!!!/(^o^)\
(最近は、oh, my goodness って言うらしいですね 笑)

ちなみに、このカイルアという海はものスゴくキレイな海なのですが、ビーチは砂が細かく、波で巻き上げられてしまうので、50cm先は見えず、海底2mくらいに落ちたであろう貴重品たちは一切何も見えなくなりました 笑

●失くしたらどうする?
とりあえず、失くしてしまったものはしょうがない。
幸い(?)、海の底ですので、すぐに悪用される心配はないので、ひとまず宿泊のワイキキに戻るまでは放置。

ワイキキに戻った後で、すぐにハワイにある楽天ラウンジに行きました。
ここで紛失の旨を伝えて、クレジットカードの停止の依頼をします。そうすると、現地の日本人スタッフさんが日本に電話してすぐに対応してくれます。

これは予想外でしたが、持っていったのが、現地ににラウンジを持っている楽天カードだったことで、カード停止~再発行の手続きまでにスムーズに行うことができました。

海外から電話となると場合によっては、通話料金がかかったりするのですが、その点料金もかからず、日本語で対応できたのは良かったです。

次に止めなくてはいけないのが、自分のスマホ

私はドコモでしたが、海外で失くした時の連絡先がありますので、そちらにTEL。

ホテルから電話したのですが、ここは通話料金がかかる場合がありますのでご注意を。

紛失の為に使用停止の依頼と、スマホの補償等を受けるために必要な書類について説明を受けます。

次は現地で借りたwifiをレンタル会社にTEL。
ここはお金でしか解決できないので、諦めましょう。(こんなときのために保険に入っておくのもあり)

大事なのは『アクシデントレポート』と『請求書』を発行してもらうこと。

コレがあると、レンタル品についても海外旅行保険で補償を受けられる可能性があります!

私は旅行会社経由で借りていたので、このアクシデントレポートも発行していただきました。
この辺りは旅行会社を利用してるときの強みですね。

●帰国後やること① ー保険会社へ連絡ー
帰国後、一息つきたいところですが、荷ほどきが済んだら、保険会社に連絡しましょう。
事の顛末を話すと手続きに向けての必要事項を説明してくれます。

〈揃える書類〉
・第三者発行のアクシデントレポート
wifiレンタル会社からの請求書
・レンタルしていたwifiの機種名、型番
スマホ購入時の領収書 or 購入明
・パスポートの日本出入国時のスタンプ押印ページのコピー or eチケット コピー or 往復の旅券のコピー
・パスポートの顔写真ページのコピー

上記は、保険会社から後日届く書類にも詳しく載ってますので、確認を。

私の場合は、レンタル会社からの請求書及びレンタル品の機種名、そして、スマホの領収書が手元になかったので、別途手配致しました。

●保険内容によっては受けられないことも?

海外旅行保険が自動付帯(無条件で海外旅行に行った場合は、保険加入される)の場合は、持っているだけで大丈夫です。

場合によっては、「該当のカードで旅行代金を払っていること」という条件が付いている場合があります。(楽天カードが該当します。)

また、家族も適用範囲に含まれるのか、否かということもあるので、条件については、出発前に良く確認しておきましょう。

●失くした時に大事なことは?
多分、失くした時に一番大事なのは『諦めて次の対応に移ること』なんだと思います。

私の場合は、自分で海の底に沈んだのを認識してますので、そんなに焦りませんでしたが、失くした時盗まれた時は、ひどく焦ってしまうと思います。

もし、身の回りを引っくり返してなかった場合は、冷静になって、すぐに次の対策に移りましょう。

ケイタイを止めたり、クレジットカードを止めたり、対策を取った後で出てきたのならラッキーです。
無事に見つかった時は、再開の手続きを取れば良いのです。

脱毛体験に行ってきた話

どもー

カミソリの刃の寿命が短くなってきてる気がする!?
な、髭男爵レイです。

今回はタイトルにもありますように、人生初の脱毛体験に行って来ました。

だって、キャンペーンで500円だったんですもの…。

●なんで脱毛?
個人的に、髭が濃いんですよー。
と言っても、日に2回も髭剃らなきゃダメって訳では無いのですが、髭を剃った直後から青みが気になる感じ。

まぁ、その程度ならまだ我慢できたかもなんですが、最近髭剃りの刃の耐久性が悪くなってるように感じて、髭がより頑固になってる気がしてました。

んで、思い立って初脱毛に行ってきました!

●そもそも脱毛って?
脱毛には大きく2つあるらしいです。
毛が生えてこなくなる『永久脱毛』と抜いた毛が一時的に細くなる『除毛』

今回は『永久脱毛』です。
ざっくり、仕組みを話すと毛穴に専用の針を刺して、針先から電気を流して毛を作る組織を壊して毛が生えてこなくするってことのようです。

●「脱毛は痛い」?
よく「脱毛は痛い」という書き込みがありますが、激痛って程ではありませんが、「痛い」です。
それでも、毛を抜くのと大差はなかったかな?

針を刺される時にチクリ、電気を流される時にビっと強い痛みを感じますが、声を出す程痛い訳ではありません。

ただ、集中的に繰り返されるので、長いことやられるとしんどいかも。

施術後は肌も赤くなって、少し腫れた感じ。

●今回は150本!
今回は体験コースってことで、150本500円。

実際、その量処理するとどの程度効果あるのかっていうと、「両端が部分的に薄くなった程度」です。
というか、150本で青みを薄くなることを体感するにはその範囲くらいしか処理できないっぽい。

全体的に青みが薄くするには、あと400~500本くらい抜かないといけないみたいです。

●当日の流れ
事前にweb予約して、受付時間までにお店に向かいます。

簡単な受付&アンケートを記入します。
そのあと、施術内容やどの範囲を施術したいか、脱毛を継続するとしたらどの程度(青みが薄くなるくらい、全くのツルツル等)を目指したいか等をカウンセリングしていきます。

方向性を決めたらいよいよ施術です。

施術台の上で、before & after 用の写真を撮影して改めて、施術内容の確認をして、施術スタート!
前述のような施術を受ける終えると、肌がダメージを受けて赤くなってました。
冷却ジェルでアフターケア(10分くらい?)をしてもらって、施術は終了。
この後は、例のごとく「あなたが目指すならこれくらいの期間、これくらいの費用がかかります」って話がありますが、そんなに強い勧誘は受けませんでした。

●費用と注意事項
前述の通り、髭の全体の青みを薄くする程度なら500本くらい、5~6万程度、2~3回の処置だそうです。

無毛にするなら20万位だったかな?
毛の生え代わりの周期を考えると半年以上通う必要があるとか。

注意事項として、施術を受ける為にはピンセットで髭を摘まめる程度には長さが無いといけません。
ですので、施術前1~2日は髭が剃れません。
そして、施術後は赤みが引くまで2~3日は髭剃りはできませんので、都合1週間は髭剃りができません。
私はマスクで過ごしました 笑

髭NGな職場やマスクを付けられないような席が直近にある方は日にちを再検討する方が良いでしょう。

施術後は肌も敏感な状態ですので、赤みが引くまでは市販のクリーム等も使えません。合わせて注意してください。

●最後に
髭剃りの刃が10個3500円程度ですので、1ヶ月に1個の消費ペースで考えると、ツルツルにするなら50年くらい剃り続けるなら元が取れる計算になります。
そこまでしなくても、不要なホホ毛なんかなら、体験コースで十分に取りきれると思うので、体験に行ってみるのもありかもしれません。

余談ですが、私の担当者は事後の注意事項はペラ紙一枚渡して、「注意事項が書いてあるので、ご自宅で熟読ください」と丸投げでした 笑
クリームや洗顔料使っちゃダメとか結構大事なことだと思いますので、皆さんご注意くださいね!

『パンケーキ』と『ホットケーキ』

 

巷で人気のパンケーキ。

 

でも、昔はホットケーキって呼んでたような。

オシャレなカフェのパンケーキも良いですが、昔ながらの喫茶店で食べるホットケーキも美味しいですよねー!

個人的にはリーズナブルなホットケーキ派です(笑)

 

パンケーキ

パンケーキは、フライパンなどの平たい鍋で作ることから由来しているようです。

歴史的には、粉と水を溶いたものを平たく伸ばして焼く簡単な製法なので、古くは古代エジプトまで遡るようです。

 

ホットケーキ

1884(明治17)年にウィルレム・チャンブルが編集した書物を文部省が翻訳し、丸善商社出版社から出版された『百科全書』に『薄餅』(パンケーキ)と日本に紹介された食べ物が、1923(大正12)年にデパート(日本橋)の食堂に『ハットケーキ』として提供されていてようです。

コレが転じて、『ホットケーキ』として定着したというのが一説。

 

つまり、『ホットケーキ』はパンケーキの一種で、日本に置いてはパンケーキ=ホットケーキと思って差し支えはなさそう。

 

ちなみに、アメリカでも『ホットケーキ』は存在し、厚みのパンケーキをホットケーキと呼んでいるとのこと。

アメリカ英語の慣用句では「飛ぶように売れること」を「Selling like hotcakes(ホットケーキのように売れる)」と使うようですよ。

 

絵本の話

ホットケーキが出てくる絵本としては、『ちびくろサンボ』が有名です。

虎が溶けてバターになってしまい、サンボはそのバターでホットケーキを焼いてました。

(確かそんな感じだったと思う。)

ちびくろサンボ』では、日本語では『ホットケーキ』と訳されてましたが、原作では『pancakes』となっていたので、やはり世界的には『パンケーキ』の呼称の方が一般的なようですね。

 

ちなみに、『ホットケーキ』の出てくる絵本で『ぐりとぐら』が思い浮かんだのですが、あちらが作っていたのは『カステラ』でした(笑)

 

パンケーキとホットケーキ

パンケーキとホットケーキの違い、いかがでしたか?

 

日本に於いては、違いはあまり無いようですが、甘味として流行ったこともありますので、甘いものが一般的ですね。

 

最近では、食事として「甘くないパンケーキ」も注目されてますので、そちらも試してみると、また新たな発見があると思いますよ!

 

 

『薄い財布』

なかなか更新の滞っています(笑)

ダメですねー…。

 

さて、今回はお財布のお話。

 

最近ミニマリストが増えて、ネットでも『薄い財布』というカテゴリーをよく目にするようになってきました。

 

かくいう私も『薄い財布』の愛用者です。

 

 

●『薄い財布』を選ぶようになったきっかけ

私も学生時代~新社会人頃は、一般的な牛革の2つ折りの財布を使用しておりました。

学生時代はバッグやデニムの後ろのポケットに入れていたのですが、社会人になりスーツを着用するようになると、「なんか普通の財布はスーツには合わないなぁ」と感じてました。

スーツに入れると、ポケットがパンパンになって見栄えも悪い。

バッグに入れるにしても、書類を中に入れるための手提げバッグだったので、いちいち出し入れするのも面倒だったんです。

小銭が増えたらさらにパンパンになって、持つのも不愉快w

 

 「財布はポケットに収まるくらいで、スーツでもかさばらないようにできないかなぁ」

なんてことを漠然と考えてました。

 

そんなことを考えていた時に、海外旅行に出かけることに。

旅先の現金の持ち歩き用にと思って、「マネークリップ+小銭入れ」を使うことにしたことが、変化のきっかけでした。

 

使ってみると、意外と悪くない。(もちろん、海外は紙幣の方が使用頻度が高いというのはありますが)

ポケットもスマートだし、バッグから財布を出す煩わしさも軽減されました。

 

 

よくよく考えてみれば、僕個人としては、現金よりカード派なので、そんなに分厚い財布を持ってる必要も無かったんです。

 

とはいえ、さすがに日本でマネークリップに挟んでお札を裸で持ち歩くのは、気が引けるし、品がないように感じたので、スーツスタイルにも似合う革製の札入れを探してました。

【薄い財布はこんな人におすすめ】

・パンパンのポケットとおさらばしたい

・パンパンなお財布ともおさらばしたい

・普段はカードやスマホ決済が多く、キャッシュレス

・旅先でのセカンドウォレットとして使用したい

 

●『薄い財布』の収納力

よくテレビ通販では「カードが25枚も入る収納力!」なんてセールスポイントもありますが、薄い財布は全くの逆!

「薄い!」「小さい!」を売りにすることは、「持ち物は必要最低限」となりますので、収納力も絞られています。

 

調べた限りでは「紙幣 10枚 +カード5枚」程度の収納力のものが多いです。

カード5枚って意外と少ないですよね…。

私が中に入れているカードは以下の通り。

・運転免許証

suica

・キャッシュカード

・メインのクレジットカード

・サブのクレジットカード

・Tカード

 

6枚じゃん www

 

推奨はされてないのですが、5枚入りでも6枚くらいまではいけます!

その他のポイントカードは最近はアプリに移行していることもあるので、意外とスマホ管理が多いです。Tカードも活躍の機会が少なくなってきているので、そろそろサヨナラしても良いかなー。

あとは滅多に使わないサブバンクのカードや保険証は家で保管し、必要な時に持ち出すようにしています。

 

薄い財布にすると、普段持ち歩くものを厳選することになりますので、断捨離にも良いですね。

 

続いては今までに使った商品のレビューです。

●abrAsus『薄いマネークリップ』 (Super Classic)

『薄い財布』の代表格、abrAsusというブランドのマネークリップです。

SUPER CLASSICが出がけるブランドなのですが、機能美を追求したブランドなだけあって、そのシンプルさは随一。

大きさも1万円札が何とか収まるくらいにサイズも突き詰めています.。

 

造りはシンプルな二つ折り、カードは5枚まで対応。

 

・収納力→◯

・薄さ(携行性)→◎

・耐久性→△

薄いマネークリップabrAsus-特別な構造で、厚さ6mm。最もシンプルで、最も使いやすいカタチを追求。マネークリップ カードケース 財布 札ばさみ 二つ折り 薄い 革 レザー 本革 牛革 小銭 メンズ デザイン雑貨 革小物 アブラサス スーパークラシック SUPER CLASSIC

価格:9,900円
(2019/8/31 13:16時点)
感想(298件)

 

留める用のボタンもないので 

頑張れば6枚くらいはカードは入りますが、はさんだ札の角が辺に折れてしまい、札を出すにはやや不格好。

さらに、6枚入れると革が伸びてしまうので、カードホルダーが大きくなりカードが抜けやすくなってしまうデメリットが…。

 

シンプルに折り畳むだけなので、お札の出し入れは非常にしやすいです。

 

素材はガラスレザー(ガラス加工の革)を使用しています。

ガラスレザーは、表面に合成樹脂にてコーティングされていることが多いのですが、こちらも同様のようです。

2年ほど使用していると、表面のコーティングが剥がれてしまうので、みすぼらしい感じになりますので、日常使用の耐用年数2~3年程度のように思います。

ガラスレザーのメリットとしては、「撥水性がある」と「軽い」、「光沢感が持続する」かなと思います。 

 

『薄いマネークリップ』は革の種類は選べませんが、小銭入れも付いた『薄い財布』の方は選択肢も多いので、そちらも参考にしてみてください。

グッドデザイン賞受賞【薄い財布】二つ折り財布 abrAsus アブラサス 小銭入れあり メンズ 財布。人気の革財布。男性へのプレゼント、ギフトにも。二つ折りサイフ 折財布 レザー 本革 牛革 極小財布 ミニ財布 小さい財布 多機能財布 本革財布 ランキング

価格:14,950円
(2019/8/31 13:17時点)
感想(3487件)

 

●Cartolare『フラットウォレット』

現在使っている財布です。

abrAsusと異なり、ボタン留めタイプで紙幣10枚+カード5枚まで収納可。

 

・収納力→◯

・薄さ→△

・耐久性→◎

財布 メンズ 二つ折り 薄い オリジナル スリム財布 ミニ財布 小さな財布 小型 メンズ men's サイフ 革財布 牛革 本革 男性 プレゼント 極小財布 薄い財布 紳士 多機能財布 レザー ウォレット ウォレット 日本製 フラットウォレット 東京下町職人仕上げ

価格:11,600円
(2019/8/31 13:20時点)
感想(6件)

 

こちらも頑張れば6枚くらいまカードは収納できますが、サイズには余裕があるので角が潰れてしまうことは無いです。

(僕はお札を10枚入れることは稀ですので、カード6枚でもボタンは留めることができますが、レシートを捨て忘れたりするとたまに閉まらないことも…。)

革は伸びますが、ボタン留めですので中身が滑り落ちることはありません。

 

1年使ってますが、表面の型押しになっており、凹凸加工が施してあるので、長く愛用できそうな感じです。傷が着いた箇所は革クリームで手入れしてあげれば目立たなくなります。

 

デメリットととしては、ボタン留めなため、にどうしても厚みが出てしまうことでしょうか。

abrAsusuと比べると携行性は劣る印象です。

革質は悪くないので、品の良い落ち着いた『薄い財布』をお求めの方にはオススメです。

 

僕はマネークリップタイプの『フラットウォレット』を愛用していますが、小銭入れと一体となった『ハンモックウォレット』も製造しております。

当然、小銭入れと一体となった『ハンモックウォレット』の方が主力商品ですので、選べる素材も豊富です。小銭入れの使用感は公式サイトのレビューを見ると使いこなすには慣れが必要ですが、使ってみれば視認性が高くて使いやすいとのコメントが目立ちます。良かったらこちらも参照してみてください。

財布 メンズ 二つ折り 小銭 薄い 取り出しやすい 小銭入れ レザー 革財布 男性 men's プレゼント 本革 サイフ 牛革 極小財布 薄い財布 紳士 ミニ財布 多機能財布 ギフト プレゼント 小さな財布 小型 スリム財布 ウオレット カルトラーレ 【ハンモックウォレット】 cartolare

価格:14,580円
(2019/8/31 13:21時点)
感想(65件)

 

●薄い財布についてのまとめ

薄い財布、いかがでしたか?

普段使う持ち物を整理してみると、意外にも持ち物って少なくても大丈夫です。

特に、ポイントカードもアプリ管理に移行しつつある昨今では、カードそのものが少なくなっている気がします。

これを機に、持ち物の見つめ直しをしてみても良いのではないでしょうか?